2010年9月25日土曜日

「魚拓(ぎょたく)」

魚釣りのもうひとつの楽しみとして、「魚拓(ぎょたく)」がありますよね。
海釣りデビューをしてある程度慣れたら、ご自身で魚拓を作ってみられてはいかがでしょう。
魚拓のとり方を簡単にご説明します。

1.魚の体に食塩をまぶします。
2.頭のほうから手のひらでこすります。
3.背びれに食塩をまぶし、付け根から先へこすります。しりびれについても同様にします。
*パレットのなかに中性洗剤を溶いて、魚を30分ほどおいても良いです。
*魚を安定させるための工夫としては、週刊誌を魚の形、大きさに切るという方法があります。

直接法での取り方
直接法では、魚拓と本物の魚とは反対にうつることになります。
1.真上から見える部分に墨を塗ります。
2.ひれの部分は濃く塗って、強調するとよい仕上がりになります。
3.墨を塗り終わったら、安定台(*)用にしつらえた週刊誌にあてます。
4.魚拓を取る紙は、裏か外側を上にして、霧吹きで湿らせておきます。
5.紙を魚にあて、頭から尾へかけて、布を使ってこすります。このとき、
  ひれや頭は、手のひらで押さえておきます。
6.墨で目を描きます。
7.魚の大きさと釣った年月日、および釣り場などの情報を書き込みます。

*魚の長さのあらわしかた
・全長・・・吻端(ふんたん・・・くちびるの先)から尾びれの端までの長さ。
・叉長(さちょう)・・・吻端から尾びれの叉状(さじょう)までの長さ。
・体長・・・吻端から脊椎の後端までの長さ。
・頭長・・・吻端からえらぶたの後端までの長さ。
・体高・・・魚体の一番高いところまでの長さ。


リンク集


『これしかない!と強く思えれば運は動く』


『朝夕5分のスキンケアで肌と会話しましょう』


行き詰まり解決には『時間を見つけて散歩すること』


『身体を浄化するつもりで半身浴をする』


『大きく考えれば大きな成果が得られる』


月刊ネットワークビジネスのニュースは役立ちます!


ネットワークビジネスとMLMは同じもの?


ネットワークビジネスの真の成功と人間形成はイクオール!


この会社名だけはネットワークビジネスを止めた方がいい


好きなことをするほどネットワークビジネスは成功する


食料自給率の向上


国際的な農産物の需給動向


きっかけは何?


ストレスマネジメントについて


ダイエットが健康と節約に役立つ?

0 件のコメント:

コメントを投稿